12月6日(日)、未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター(Cーラボ)の4周年報告会を開催します。
日時: 2015年12月6日(日) 13:30〜(開場:13:15)
ところ: イーブルなごや(旧女性会館) 3F大ホール
参加費: 500円(被災者と高校生以下は無料)
プログラム:
Cーラボの1年間
みんなのデータサイト(食品検索と精度管理)
土壌プロジェクト進行中
2度の移転を経て、新天地へ
記念講演 山田国廣さん(京都精華大学教員)
「初期被ばくの真実と構造」
ぜひ多くの方にご参加いただきたく思います。
主催・お問い合わせ: 未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター(C-ラボ)tnet_sokutei@xg7.so-net.ne.jp までお願いします。
質疑応答
2015年10月21日水曜日
2015年10月20日火曜日
採取マニュアル・コミック版「虎の巻」ができました!!
みんなのデータサイト「土壌プロジェクト(東日本土壌ベクレル測定プロジェクト)」では、採取方法を一冊にまとめた「虎の巻」を作成いたしました。
一冊で土壌プロジェクトの採取・参加方法がすべてわかる
コミック版で、わかりやすい
とても~カワイイ冊子~になりました。
冊子のご注文が出来ます。
下記ページからお申し込みください。
コミック版で、わかりやすい
とても~カワイイ冊子~になりました。
冊子のご注文が出来ます。
下記ページからお申し込みください。
http://www.minnanods.net/soil/toranomaki.html
2015年10月18日日曜日
【11/27 所沢】土壌サンプリング講習会・所沢講習会
【11/27 所沢】土壌サンプリング講習会・所沢講習会
日時:11月27日(金)10:00~
場所:ぱぷりか(http://hitosara.com/0006025381/ 狭山ケ丘駅東口より徒歩3分)
講師:森の測定室 滑川 スタッフ・根岸主門
近くの公園で採取講習も実施予定
参加費:無料(講習会後にランチをしながら、それぞれの地域の情報交換ができたらと考えています)
〈申込先〉 yamadayoko310★gmail.com(山田)
(★を@に変えてご連絡ください。)
日時:11月27日(金)10:00~
場所:ぱぷりか(http://hitosara.com/0006025381/ 狭山ケ丘駅東口より徒歩3分)
講師:森の測定室 滑川 スタッフ・根岸主門
近くの公園で採取講習も実施予定
参加費:無料(講習会後にランチをしながら、それぞれの地域の情報交換ができたらと考えています)
〈申込先〉 yamadayoko310★gmail.com(山田)
(★を@に変えてご連絡ください。)
2015年10月17日土曜日
【11/22 東京】土壌プロジェクト第1期報告会を開催します
「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」第1期(2015年9月まで)の1年間の活動について、
報告会を開催します。
-----------------------------
日時:11月22日(日)
13:30開場 14:00スタート(17:30まで。開始時間は14時となりました。)
参加費500円(カンパ大歓迎)
会場:南部労政会館(最寄り駅:JR大崎駅)
-----------------------------
各地で活動してくださった皆様からの感想や実施報告を中心に、
測定をおこなった測定室から汚染傾向についての解析などの報告を致します。
また10月から引き続き実施する第2期の活動計画について、
皆さんと共有したいと思います。
新しくマニュアルをコミック化し、マリネリくんが解説する虎の巻を作成中です。
当日皆様にお渡しします。乞うご期待!!
また、ゆるキャラとして定着してきましたマリネリくんグッズもご用意します。
採取のチームグッズとして身に付ければ、全国の仲間とめぐりあえるかも!
是非ご参加ください。
主催:みんなのデータサイト運営委員会
連絡先:事務局・実務チーム minnanods@gmail.com TEL:070-5583-7219
〒960-0112 福島県福島市矢野目字夜梨4-1 「CHANNELSQUARE」内
NPO法人ふくしま30年プロジェクト 気付
土壌プロジェクト第1期報告会を開催します!!
会場:南部労政会館(最寄り駅:JR大崎駅)
<内容>(予定)
■土壌プロジェクト第1期の進捗報告
●測定数(データ入力数)
●各地の測定状況(汚染度合いの見える化データ)について解説
●地域からの報告
■東日本全域を網羅していくための話し合い。
■東日本全域を網羅していくための話し合い。
■グッズで応援コーナー(Tシャツ、バッジ、ステッカーなど)
■ゲスト出演者交渉中!
2015年10月16日金曜日
【11/17 小田原】土壌採取講習会を実施します。
11月17日(火)小田原にて土壌採取講習会を実施します。
採取が手薄だった神奈川県西地区にて、採取講習会を実施することになりました。
神奈川採取サポートグループからの呼びかけに、「さよなら原発・小田原」が主催者に
名乗りをあげてくださいました。
ぜひ、お出掛けください。
ぜひ、お出掛けください。
場所:小田原箱根商工会議所 地下階 第二会議室
神奈川県小田原市城内1-21 小田原駅東口
徒歩5分
神奈川県小田原市城内1-21
時間:9:30~12:30
参加費:無料
※申込は不要です。
講師:みんなのデータサイト 事務局長:石丸偉丈
(事務局スタッフ 小山貴弓)
主催:さよなら原発・小田原
お問い合わせ:
2015年10月15日木曜日
「みんなの測定所in秩父」が加わりました
みんなのデータサイトに、埼玉県の「みんなの測定所in秩父」が新しく加わりました。どうぞよろしくお願いいたします。 これで、みんなのデータサイト参加測定室は28になりました。
→ http://www.minnanods.net/labs/chichibu.html
どうぞよろしくお願いいたします。
・2012年7月「みんなの測定所in秩父」を設立。 ・地域からの食材・土壌等の測定依頼を中心に放射能汚染環境調査を実施、事故の怖さを後世に伝えるべく300km離れた地域の汚染実態を記録しています。 ・汚染された森林に住むシカ2頭の全部位汚染調査、保育園の園庭汚染状況をBq測定し俯瞰図を作成等、地域独自の調査も進めています。 ・調査活動などのスタッフが不足しています、是非ご参加ください。「みんなの測定所in秩父」の測定室紹介ページはこちら
→ http://www.minnanods.net/labs/chichibu.html
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年10月13日火曜日
【11/9 関内】土壌採取講習会を実施します。
11/9(月)関内にて土壌採取講習会を実施します。
横浜地区で土壌の実地採取まで見られる、駅から近い会場を!というリクエストに
答えてやっと会場が確保できました。
関内駅から徒歩4分の会場です。ぜひお越しください!
主催者は、「神奈川土壌採取サポートグループ」です。
横浜・神奈川の市民活動に参加している方々が、タッグを組んで、
チームを作ってくださいました。
場所:横浜市中区不老町2-7 横浜文化体育館 平沼記念レストハウス2号室
※関内駅歩4分、伊勢佐木長者町駅歩4分
時間:13:00~16:00
講師: みんなのデータサイト 事務局長 石丸偉丈
(事務局スタッフ 小山貴弓)
参加費:無料(資料代カンパをお願いします)
持ち物:筆記用具
申込み:Facebookまたはメールにてお申し込みください。定員50名。
https://www.facebook.com/events/891784517557322/
メール連絡先:info.kanagawadojo@gmail.com 「関内の参加、お名前」を明記ください。
横浜地区で土壌の実地採取まで見られる、駅から近い会場を!というリクエストに
答えてやっと会場が確保できました。
関内駅から徒歩4分の会場です。ぜひお越しください!
主催者は、「神奈川土壌採取サポートグループ」です。
横浜・神奈川の市民活動に参加している方々が、タッグを組んで、
チームを作ってくださいました。
場所:横浜市中区不老町2-7 横浜文化体育館 平沼記念レストハウス2号室
※関内駅歩4分、伊勢佐木長者町駅歩4分
時間:13:00~16:00
講師: みんなのデータサイト 事務局長 石丸偉丈
(事務局スタッフ 小山貴弓)
参加費:無料(資料代カンパをお願いします)
持ち物:筆記用具
申込み:Facebookまたはメールにてお申し込みください。定員50名。
https://www.facebook.com/events/891784517557322/
メール連絡先:info.kanagawadojo@gmail.com 「関内の参加、お名前」を明記ください。
2015年10月12日月曜日
【11/8 浜松】<土壌サンプリング・浜松講習会>のお知らせ
浜岡原発反対運動を担って来られた浜ネットのみなさんの協力で
浜松講習会が開催できることになりました。
<MDS土壌ベクレルプロジェクト・土壌サンプリング・浜松講習会>
期日:2015年11月8日(日)
午後1時半~
場所:板屋町会館(いたやまちかいかん)
(浜松駅から5分ぐらい)
参加費:無料
申込連絡先:Cラボ
〒467-0058 名古屋市瑞穂区関取町146
電話+ファックス:052-836-3116
メールアドレス: tnet_sokutei★xg7.so-net.ne.jp(★を@に打ち変えてください)
開所日:毎週、水・木・金(随時土曜開所もあるので要確認)
開所時間:10:30-16:30
どうぞ、多くのご参加をお待ちしております。
2015年10月11日日曜日
【11/1 日比谷】「土と平和の祭典2015」にて、こどもみらい測定所のブースで出店します。
2015年11月1日(日) 9:30~16:30 ※雨天決行
日比谷公園 (〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1)
※ご来場には公共交通機関をお使いください。
◎地下鉄 日比谷線、都営三田線、千代田線「日比谷」駅・A14 出口 徒歩1分
◎地下鉄 都営三田線「内幸町」駅・A7 出口 徒歩2分
◎地下鉄 丸ノ内線「霞ヶ関」駅・B2 出口 徒歩3分
◎JR「有楽町」下車 徒歩8分
採取マニュアルに添って採取して頂いた土を、この会場で受け取ります。
ご持参ください。
新しくできた採取マニュアル「虎の巻」をお披露目致します。
また、各種マリネリくんグッズも展示しますので、ぜひお立ち寄りください。
11月22日の「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト・第1回報告会」のイベント
案内も致します。
http://www.tanemaki.jp/saiten2015/
日比谷公園 (〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1)
※ご来場には公共交通機関をお使いください。
◎地下鉄 日比谷線、都営三田線、千代田線「日比谷」駅・A14 出口 徒歩1分
◎地下鉄 都営三田線「内幸町」駅・A7 出口 徒歩2分
◎地下鉄 丸ノ内線「霞ヶ関」駅・B2 出口 徒歩3分
◎JR「有楽町」下車 徒歩8分
採取マニュアルに添って採取して頂いた土を、この会場で受け取ります。
ご持参ください。
新しくできた採取マニュアル「虎の巻」をお披露目致します。
また、各種マリネリくんグッズも展示しますので、ぜひお立ち寄りください。
11月22日の「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト・第1回報告会」のイベント
案内も致します。
http://www.tanemaki.jp/saiten2015/
2015年10月10日土曜日
【10/18 東林間】土壌採取講習会を実施します。ランチ付、測定の様子までお見せする会です!
データサイトの参加測定室、東林間放射能測定室による企画です。
ランチ付きで、採取した土壌をどうやって測定するのかをお見せするところまで
実施する会です。
お近くの方、また実際の測定を見てみたいという方、必見の講習会です。
ぜひお出掛けください。
場所:神奈川県相模原市南区東林間5-12-7 「自然食品チャンプール」
※東林間駅歩3分
時間:10:30~14:30(測定器での測定までお見せします)
講師 : みんなのデータサイト 事務局長 石丸偉丈
持ち物:筆記用具
お昼付(カンパお願いします)のため、事前に下記までお申し込みください。定員20名。
連絡先:042-747-2858(東林間放射能測定室・高岡)
2015年10月9日金曜日
【10/12 戸塚】「小さき声のカノン」上映後に、事務局長・石丸がトークします!
神奈川で最初の土壌採取講習会を6月6日に実施してくださったチームが、
このたび、鎌仲ひとみ監督「小さき声のカノン」の上映会を開催します。
このたび、鎌仲ひとみ監督「小さき声のカノン」の上映会を開催します。
上映後には鎌仲ひとみさん(本映画監督)、満田夏花さん
そして「みんな
ぜひお越しください。
●上映日:2015年10月12日(月・祝)
●場所:戸塚公会堂(JR戸塚駅徒歩7分)
●上映スケジュール:開場 12:30 上映 13:00
●クロストーク 15:00~16:00
●料金:一般 999円、中学生以上 500円
●お申込み・問い合わせは
MAIL:ytkouen@yahoo.co.jp
「小さき声のカノン」横浜上映実行委員会(すこやか広場
投稿
2015年9月12日土曜日
【9/23東京】「9・23さようなら原発 さようなら戦争全国集会 in代々木公園」に出店します!
土壌採取をお願いしたい17都県の皆さんに直接案内をお渡ししたり、
グッズで応援コーナーを設けて、新しいマリネリくんグッズをお披露目いたします。
当日会場では、様々なテーマのステージがあったり、豪華な発言者の皆様がいらっしゃったり、音楽ライブもありで、濃い集会です。是非お出かけください!
2015年9月23日(水) 代々木公園(東京都渋谷区)にて
11:00 ブース出店開始
12:00 サブステージ トーク&ライブ開始
サブステージA:原発被災者、被ばく労働の問題を
考えるステージ
サブステージB:戦争法制、辺野古新基地建設の問
題を考えるステージ
12:30 野外音楽堂 オープニングライブ 開始(予定)
TOSHI-LOW (BRAHMAN/OAU)
13:30 野外音楽堂 集会開始
司会:木内みどり
発言:鎌田慧/澤地久枝/落合恵子/
河合弘之/福島から・武藤類子/
自主避難(北海道から)宍戸隆子
SEALDs・奥田愛基
川内原発現地から/
戦争法案反対の行動から
辺野古新基地建設反対の行動から
15:00 野外音楽堂 クロージングライブ&トーク
木内みどり、津田大介
佐藤タイジ(シアターブルック)
15:15 デモ出発
主催:さようなら原発1,000万人アクション http://sayonara-nukes.org/
グッズで応援コーナーを設けて、新しいマリネリくんグッズをお披露目いたします。
当日会場では、様々なテーマのステージがあったり、豪華な発言者の皆様がいらっしゃったり、音楽ライブもありで、濃い集会です。是非お出かけください!
2015年9月23日(水) 代々木公園(東京都渋谷区)にて
11:00 ブース出店開始
12:00 サブステージ トーク&ライブ開始
サブステージA:原発被災者、被ばく労働の問題を
考えるステージ
サブステージB:戦争法制、辺野古新基地建設の問
題を考えるステージ
12:30 野外音楽堂 オープニングライブ 開始(予定)
TOSHI-LOW (BRAHMAN/OAU)
13:30 野外音楽堂 集会開始
司会:木内みどり
発言:鎌田慧/澤地久枝/落合恵子/
河合弘之/福島から・武藤類子/
自主避難(北海道から)宍戸隆子
SEALDs・奥田愛基
川内原発現地から/
戦争法案反対の行動から
辺野古新基地建設反対の行動から
15:00 野外音楽堂 クロージングライブ&トーク
木内みどり、津田大介
佐藤タイジ(シアターブルック)
15:15 デモ出発
主催:さようなら原発1,000万人アクション http://sayonara-nukes.org/
2015年9月3日木曜日
オリジナルグッズコーナーをリニューアルしました
みんなのデータサイトオリジナルグッズを紹介するページをリニューアルしました。
★Tシャツが新登場!
「みんなのデータサイト」のキャラクター「マリネリくん」をあしらった
Tシャツができました!
土壌プロジェクトを意識したシンボルマークのデザインと柚木ミサトさんによるオリジナルデザインTシャツの2種類です。
柚木さんデザインのイラストは、手の上にかわいい「マリネリくん」が乗っています。
Tシャツの形も2種類。男性用は一般的なTシャツ型です。女性用は袖口がフェミニンなシルエットになっていて、お子さんもOK!
★マリネリくん缶バッジやミニステッカーなどのマリネリくんグッズも!
土壌プロジェクトのために、スコップを持った「マリネリくん」バージョンが新登場。
★「土壌プロジェクト」のお手本となった、「いわてマップ」もこちらからお申し込みいただけます。
「みんなのデータサイト」を他の方にもお知らせするために、ぜひみなさまご利用ください。
〜お求めいただいた売上は、「みんなのデータサイト」の活動費として活用させていただきます〜
是非一度ウェブサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.minnanods.net/support/goods.html
★Tシャツが新登場!
「みんなのデータサイト」のキャラクター「マリネリくん」をあしらった
Tシャツができました!
土壌プロジェクトを意識したシンボルマークのデザインと柚木ミサトさんによるオリジナルデザインTシャツの2種類です。
柚木さんデザインのイラストは、手の上にかわいい「マリネリくん」が乗っています。
Tシャツの形も2種類。男性用は一般的なTシャツ型です。女性用は袖口がフェミニンなシルエットになっていて、お子さんもOK!
★マリネリくん缶バッジやミニステッカーなどのマリネリくんグッズも!
土壌プロジェクトのために、スコップを持った「マリネリくん」バージョンが新登場。
★「土壌プロジェクト」のお手本となった、「いわてマップ」もこちらからお申し込みいただけます。
「みんなのデータサイト」を他の方にもお知らせするために、ぜひみなさまご利用ください。
〜お求めいただいた売上は、「みんなのデータサイト」の活動費として活用させていただきます〜
是非一度ウェブサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.minnanods.net/support/goods.html
2015年9月2日水曜日
クラウドファンディング(第一期)実施のご報告
東日本土壌ベクレルプロジェクト実施にかかる活動資金を賄うため、
クラウドファンディングサービス「moonshot」を通じてクラウドファンディングを
実施しました。
日本国内はもとより、遠くは海外からも支援をいただき、 おかげさまで、目標金額を達成し、最終的には、210万円もの支援をしていただくに至りました。
目標金額が大きかったので、途中、本当に達成できるか、不安に感じることもありました。
ですが、いくつかのイベントや取材、インターネット放送など、様々な機会を通じて これまでに取り組みについて知らなかった、という方々に知っていただくことが出来、 応援していただけた手応えが、常にありました。
これまで応援を下さっていた方、また新しく知っていただけた方、おひとりおひとりの力 により、目標額を大きく上回る達成額となりましたこと、心より感謝申し上げます。
支援の際にお寄せいただいた1つ1つの応援メッセージにも勇気づけられました。
皆様からの期待を背負い、改めて身の引き締まる思いですし、これからも着実にプロジェクトを前に進めて行こうと 決意を新たにしております。
みんなのデータサイトに参加している全国の測定室と一緒に、皆様のご期待にそえるよう、今後も頑張って参ります!!
●実施期間 2015年4月6日〜6月21日
●目標金額 150万円
●達成金額 210万円
●支援者数 計142人 (手渡しなど含めての総計)
★支援内容の詳細については、以下に詳しい報告がございます。
ぜひご覧ください。
http://www.minnanods.net/soil2015/thanks_crowd.html
クラウドファンディングサービス「moonshot」を通じてクラウドファンディングを
実施しました。
日本国内はもとより、遠くは海外からも支援をいただき、 おかげさまで、目標金額を達成し、最終的には、210万円もの支援をしていただくに至りました。
目標金額が大きかったので、途中、本当に達成できるか、不安に感じることもありました。
ですが、いくつかのイベントや取材、インターネット放送など、様々な機会を通じて これまでに取り組みについて知らなかった、という方々に知っていただくことが出来、 応援していただけた手応えが、常にありました。
これまで応援を下さっていた方、また新しく知っていただけた方、おひとりおひとりの力 により、目標額を大きく上回る達成額となりましたこと、心より感謝申し上げます。
支援の際にお寄せいただいた1つ1つの応援メッセージにも勇気づけられました。
皆様からの期待を背負い、改めて身の引き締まる思いですし、これからも着実にプロジェクトを前に進めて行こうと 決意を新たにしております。
みんなのデータサイトに参加している全国の測定室と一緒に、皆様のご期待にそえるよう、今後も頑張って参ります!!
●実施期間 2015年4月6日〜6月21日
●目標金額 150万円
●達成金額 210万円
●支援者数 計142人 (手渡しなど含めての総計)
★支援内容の詳細については、以下に詳しい報告がございます。
ぜひご覧ください。
http://www.minnanods.net/soil2015/thanks_crowd.html
2015年7月16日木曜日
サーバー障害、復旧しました
7/15に発生した「みんなのデータサイト」へのアクセスがしにくくなる件ですが、
先ほど解決した模様です。
先ほど解決した模様です。
「サイトの閲覧はスムーズにできるように回復した」と、
複数の方々からのフィードバックをいただいております。
複数の方々からのフィードバックをいただいております。
(万が一、まだ見られない場合は、一度ご自分のネットワークを接続したり、キャッシュをクリアーするなどしてご確認ください。)
利用されている皆様に、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
7/19【静岡・伊東市および三島市】土壌採取講習会のお知らせ
静岡県で土壌プロジェクトの採取講習会を行います。
静岡県内で初の開催となります。お誘い合わせの上ご参加ください。
この講習会には、名古屋の市民測定室Cーラボから、大沼淳一さん・大沼章子さん、竹内雅文さんが参加します。
■伊東市
日時: 7/19 10時〜
場所: 伊東市・生涯学習センター池会館(TEL 0557-54-2330) 1階・会議室
(「「生涯学習センター池会館」」は池小学校の隣です。
上記で講習後、実習は近くの農園で行います。
問い合わせ・参加申込: 上野さん (0557-51-6731)
メール→上野さん <saknrgoskussi★gmail.com> ★を@に変えて送信してください
■三島市
日時: 7/19 14時30分〜
場所: 三島市市民ひろば (〒411-0858 三島市中央町3-32 小出ビル3F(三島大社の前)
> ・電話:055-994-9211)
2:30 集合
3:00 講習会
4:00 実習(近くの神社など)
問い合わせ・参加申込: 原田さん 携帯080-3061-1561 または東井さん: 090-2253-7961
2015年7月15日水曜日
現在サーバーが不安定になっており、サイトにアクセスできない場合があります
7月15日(水)朝頃から、一部で「みんなのデータサイト」のサイトが表示できないという現象が起こっています。
現在、原因究明にあたっておりますが、アクセスできない場合、大変申し訳ありませんが、また時間をおいてからお試しいただくようお願い申し上げます。
皆様にご不便・ご迷惑をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
また復旧いたしましたら、ご報告申し上げます。
現在、原因究明にあたっておりますが、アクセスできない場合、大変申し訳ありませんが、また時間をおいてからお試しいただくようお願い申し上げます。
皆様にご不便・ご迷惑をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
また復旧いたしましたら、ご報告申し上げます。
2015年7月13日月曜日
土壌プロジェクトのロゴができました
先ごろより、みんなのデータサイトでは、「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」を進めるためのロゴマークを作成し、公開しております。
土壌のイメージの茶色と、未来につながるイメージの「芽」があしらわれたデザインです。
ぜひ、青いメインのロゴ同様、ご愛顧いただければ幸いです。
今後とも、みんなのデータサイト・東日本土壌ベクレル測定プロジェクトを、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ハワイから、日本のこどもの未来を想うイチ母として」と、プロボノとしてご協力くださったデザイナーのHさんにお礼申し上げます。
http://ameblo.jp/hawaiigurashi/
2015年7月11日土曜日
7/14 【神奈川地区】採取講習会&交流会@レストラン ラ・リチェッタ
場所選び・土壌採取からデータの意義・今後の展開まで
「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」の手順と想いを学びます。
講習の後は素敵なランチをお楽しみください。
平日午前「ママ達のゴールデンタイム」の実施ですが
パパ・彼・彼女どなた様でも大歓迎です。
場所:イタリアン ラ・リチェッタ
住所: 〒252-0011 神奈川県座間市相武台1丁目6063−1
電話:046-251-3730
Web http://www.bqf-life.com/#!-/c6fu
日時:2015年7月14日火曜日
9:30~11:30 講習&採取実習
11:30~13:00 ランチ&交流
講師:みんなのデータサイト http://www.minnanods.net
事務局長 石丸偉丈さん
事務局スタッフ 小山貴弓さん
参加費:講習無料・ランチ実費
持ち物:筆記用具
申込み:以下のいずれかでお申し込みください
E-Mail:info.kanagwasoil@gmail.com 、
FBイベントhttps://www.facebook.com/events/401046486771365/
Twitter https://mobile.twitter.com/Nonukes_Runner2/status/619113841712984064
担当: 東日本土壌ベクレル測定プロジェクト神奈川サポートグループ:鍋田政士まで
「
講習の後は素敵なランチをお楽しみください。
平日午前「
パパ・彼・
場所:イタリアン ラ・リチェッタ
住所: 〒252-0011 神奈川県座間市相武台1丁目6063−1
電話:046-251-3730
Web http://www.bqf-life.com/#!-/
日時:2015年7月14日火曜日
9:30~11:30 講習&採取実習
11:30~13:00 ランチ&交流
講師:みんなのデータサイト http://www.minnanods.net
事務局長 石丸偉丈さん
事務局スタッフ 小山貴弓さん
参加費:講習無料・ランチ実費
持ち物:筆記用具
申込み:以下のいずれかでお申し込みください
E-Mail:info.kanagwasoil@gmail.
FBイベントhttps://www.facebook.com/events/401046486771365/
Twitter https://mobile.twitter.com/Nonukes_Runner2/status/619113841712984064
担当: 東日本土壌ベクレル測定プロジェクト神奈川サポートグループ:
2015年7月10日金曜日
みんなのデータサイト参加測定室一覧マップ
みんなのデータサイト参加測定室の一覧マップです。
日本各地の測定室が集い、データを集積しています。
ぜひ、各地の測定室をご利用、ご活用ください。
よろしくお願いいたします。
http://www.minnanods.net/labinfo/ (本サイト内測定室紹介ページ)
(注:測定室によっては、汚染度の高いものを扱うことが難しかったりなどの事情もあり、すべての測定室が土壌測定に参加している訳ではありません。)
日本各地の測定室が集い、データを集積しています。
ぜひ、各地の測定室をご利用、ご活用ください。
よろしくお願いいたします。
http://www.minnanods.net/labinfo/ (本サイト内測定室紹介ページ)
(注:測定室によっては、汚染度の高いものを扱うことが難しかったりなどの事情もあり、すべての測定室が土壌測定に参加している訳ではありません。)
2015年6月22日月曜日
土壌プロジェクト・クラウドファンディングへの応援、ありがとうございました!
日頃よりご支援をいただいている皆様へ。「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」のクラウドファンディングが、6月21日(日)23:59をもちまして、終了となりました!!
お陰さまで、150万円の目標額に対して、210万円のご支援をいただくことができました!!
お陰さまで、150万円の目標額に対して、210万円のご支援をいただくことができました!!
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
「クラウドファンディング mooonshot」
https://moon-shot.org/projects/68
「クラウドファンディング mooonshot」
https://moon-shot.org/projects/68
目標金額が大きかったので、途中、本当に達成できるか、不安に感じることもありました。
ですが、いくつかのイベントや取材、インターネット放送など、様々な機会を通じて
これまでに取り組みについて知らなかった、という方々に知っていただくことが出来、
応援していただけた手応えが、常にありました。
ですが、いくつかのイベントや取材、インターネット放送など、様々な機会を通じて
これまでに取り組みについて知らなかった、という方々に知っていただくことが出来、
応援していただけた手応えが、常にありました。
これまで応援を下さっていた方、また新しく知っていただけた方、おひとりおひとりの力
により、目標額を大きく上回る達成額となりましたこと、心より感謝申し上げます。
により、目標額を大きく上回る達成額となりましたこと、心より感謝申し上げます。
支援の際にお寄せいただいた1つ1つの応援メッセージにも勇気づけられました。皆様からの期待を背負い、改めて身の引き締まる思いですし、これからも着実にプロジェクトを前に進めて行こうと決意を新たにしております。
みんなのデータサイトに参加している全国の測定室と一緒に、皆様のご期待にそえるよう、今後も頑張って参ります!!
心からの感謝をこめて、取り急ぎのお礼まで。
みんなのデータサイト事務局 一同
2015年5月20日水曜日
「通販生活」公式サイトに 事務局長石丸のインタビューが掲載されました
「通販生活」公式サイトにて、当会事務局長石丸のインタビューが掲載されました。
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/150512/
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/150512/
土壌プロジェクトについて語っています。
どうぞご覧ください。
どうぞご覧ください。
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/150512/
またぜひ、周りの方に広めていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年5月19日火曜日
クラウドファンディングへ郵便局からの振込でも受付できるようになりました!
現在実施中のmoonshotというサイトでのクラウドファンディング(https://moon-shot.org/projects/68 )での支援が技術的に難しい方は、ゆうちょ銀行への振込で同じ内容の支援を行なうことができるようになりました。
これまで「クレジットカードを持っていない」とか
「インターネットにクレジットカードを登録するのは不安がある」
「クラウドファンディングという仕組みがそもそも良くわからない」という方にも
応援していただきやすくなりました。どうぞよろしくお願いいたします。
<ゆうちょ振込の〆切:6/19(金)15:00振り込み完了>
→〆切がクラウドファンディング〆切期日前の金曜日です。クレジットよりも早い〆切となります。
一旦「みんなのデータサイト」の口座に皆様からお振込いただいた金額を、事務局があらためてクラウドファンディングに代理で振り込み直す方法です。
この方法で支援をしてくださる方は下記口座へお振り込みください。
★郵便局備え付けの青い用紙でお振り込みください。
【振込先】
ゆうちょ銀行〇一九(ゼロイチキュウ)支店(019)(当座)
口座番号:0729477
口座名義:みんなのデータサイト運営委員会
フリガナ:ミンナノデータサイトウンエイイインカイ
★振込金額:3,000円、9,000円、15,000円、30,000円、100,000円、300,000円からお選びください (その他の金額はクラウドファンディング対応の対象外になってしまいます)。
★通信欄に、「クラウドファンディング」と明記し、メールアドレスをお書きください。
★お名前、住所、電話番号を必ずお書きください。クラウドファンディングのお礼の品の送付連絡等のために必要です。
口座番号:0729477
口座名義:みんなのデータサイト運営委員会
フリガナ:ミンナノデータサイトウンエイイインカイ
★振込金額:3,000円、9,000円、15,000円、
★通信欄に、「クラウドファンディング」と明記し、
★お名前、住所、電話番号を必ずお書きください。クラウドファン
※振込み手数料は支援者にてご負担願います。
※期日を過ぎたお振込は、クラウドファンディングへの適用ができませんので必ず期限内にお振り込みをお願いいたします。
※ゆうちょからの振込による支援受付はmoonshotが推奨するものではなく、「みんなのデータサイト」が責任を持って取り組み、一切の責任を負うものとします。
※目標金額に到達しない場合には、支援は実行されず、プロジェクト募集終了後に、振込先をお知らせいただいてから1週間以内にご指定の銀行口座に返金致します。
※返金の際に発生する振込手数料については、支援者にてご負担願います。
※期日を過ぎたお振込は、
※
※目標金額に到達しない場合には、支援は実行されず、
※返金の際に発生する振込手数料については、
「みんなのデータサイト土壌プロジェクト」の概要や寄付金額ごとのクラウドファンディングのお礼の品など詳細については、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
〜子どもたちと未来のために、今、土壌をベクレル測定して、放射能マップをつくりたい!〜
「プロジェクト概要」→ https://moon-shot.org/projects/68
ご協力、拡散をどうぞよろしくお願いいたします!
2015年5月12日火曜日
5/14 【国分寺】第32回原発カフェ「今なぜ土壌ベクレル測定プロジェクトなのか」開催のお知らせ
第32回 原発カフェ 開催のお知らせ
「放射能はなくなっていない!!」
今、なぜ土壌測定なのか?
「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」について
日時:5月14日(木) 13:00〜
場所:国分寺市 本町・南町地域センター会議室
資料代:500円
講師:小山貴弓 「反原発出前のお店」店員/「みんなのデータサイト」事務局・実務チーム
主催: 「ちょっと待って!原発の会」
問い合わせ先: 難波 042-535-2274 亀倉 090-7634-1954
「放射能はなくなっていない!!」
今、なぜ土壌測定なのか?
「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」について
日時:5月14日(木) 13:00〜
場所:国分寺市 本町・南町地域センター会議室
資料代:500円
講師:小山貴弓 「反原発出前のお店」店員/「みんなのデータサイト」事務局・実務チーム
主催: 「ちょっと待って!原発の会」
問い合わせ先: 難波 042-535-2274 亀倉 090-7634-1954
2015年5月11日月曜日
6/6 【神奈川地区】 土壌プロジェクト 土壌採取講習会のお知らせ
-採取方法、採取から郵送までの手順が学べます-
会場: 戸塚地区センター B会議室
戸塚駅西口徒歩5分 目印は戸塚図書館の2階
http://totsuka.chiiki-support.jp/page4.html
時間: 13時~16時 ※雨天時以外は近くで実地講習会を行います。
講師: みんなのデータサイト 事務局長 石丸偉丈 氏
同上 事務局スタッフ 小山貴弓 氏
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具
申込み・問い合わせ先: 下記へご遠慮なくお電話ください。
呼びかけ人・佐藤茂伸 戸塚区上倉田町在住 070-6481-4362 sato★sukoyakahiroba.com (★を@に置き換えてください)
TEL:045-881-7636(朝10~夜7時、すこやか広場・日祝が休み)
FAX:045-881-2772(24時間可)
ぜひご参加ください! 参加予定の方は事前にご連絡ください!
フクシマ事故由来であるセシウム134(半減期は2年!)が消えないうちに!=134は言わばフクシマ証拠と言えるもの!
~神奈川の土壌汚染をみんなで測りませんか!
どこにどれだけの土壌が汚染されたのか!?
このデータをこれからの日本だけでなく世界の方々に役立てたい!とプロジェクトを立ち上げたのが
全国の市民放射能測定所さんたちによる「みんなのデータサイト」http://www.minnanods.net/ です。
資金力が殆どない方々ばかりです。時には寝食を犠牲にしてまで立ち上げてくださいました!(測定所さん、事務局の皆様ありがとうございました!)
東日本17都県1,700ヶ所を2015年度中に測定する事が目標!
みなさんのご協力をお願いします!
①土壌を測定するために、土を送付ください。
(統一採取手法有り、方法の詳細が講習会にてご案内)
②測定するための資金が必要です。
カンパをお願いします!
ゆうちょからの振込口座番号: 00100-7-729477
口座名: みんなのデータサイト運営委員会
※ただいまクラウドファンディングを実施中です!(6/21まで)
moonshot https://moon-shot.org/projects/68
③詳細をお伝えしたく!上記の講習会に来てください!
関心のある方はとりあえずご連絡ください! お待ちしています!
以上文責 佐藤茂伸
会場: 戸塚地区センター B会議室
戸塚駅西口徒歩5分 目印は戸塚図書館の2階
http://totsuka.chiiki-support.
時間: 13時~16時 ※雨天時以外は近くで実地講習会を行います。
講師: みんなのデータサイト 事務局長 石丸偉丈 氏
同上 事務局スタッフ 小山貴弓 氏
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具
申込み・問い合わせ先: 下記へご遠慮なくお電話ください。
呼びかけ人・佐藤茂伸 戸塚区上倉田町在住 070-6481-4362 sato★sukoyakahiroba.com (★を@に置き換えてください)
TEL:045-881-7636(朝10~夜7時、
FAX:045-881-2772(24時間可)
ぜひご参加ください! 参加予定の方は事前にご連絡ください!
フクシマ事故由来であるセシウム134(半減期は2年!)
~神奈川の土壌汚染をみんなで測りませんか!
どこにどれだけの土壌が汚染されたのか!?
このデータをこれからの日本だけでなく世界の方々に役立てたい!
全国の市民放射能測定所さんたちによる「みんなのデータサイト」
資金力が殆どない方々ばかりです。
東日本17都県1,
みなさんのご協力をお願いします!
①土壌を測定するために、土を送付ください。
(統一採取手法有り、方法の詳細が講習会にてご案内)
②測定するための資金が必要です。
カンパをお願いします!
ゆうちょからの振込口座番号: 00100-7-729477
口座名: みんなのデータサイト運営委員会
※ただいまクラウドファンディングを実施中です!(6/
moonshot https://moon-shot.org/
③詳細をお伝えしたく!上記の講習会に来てください!
関心のある方はとりあえずご連絡ください! お待ちしています!
以上文責 佐藤茂伸
2015年5月2日土曜日
5/17【茨城地区】土壌プロジェクト・土壌採取講習会のお知らせ
4/25の東海村に続いて、つくばにて、土壌採取講習会を実施します。
データサイト事務局とつくば市民放射能測定所の共催になります。
お近くの方、また地元で土壌採取のグループを作りたい方、
是非採取実施のフィールドワークにご参加ください!
採取方法、採取から郵送までの手順などが学べます。
<5月17日(日)13:30~17:00 土壌採取講習会>
◯時間: 13:00開場 13:30スタート 17:00終了予定
◯集合場所:「筑波研修センター第2研修室」
http://www.meikei.or.jp/~center/map02.htm
(財) 筑波学都資金財団 筑波研修センター
茨城県つくば市天久保1-13-5 TEL:029-851-5152
◯申し込み・問い合わせ先
(お申し込みの無い当日参加も歓迎いたします)
つくば市民放射能測定所(担当:藤田)
〒305-0028 茨城県つくば市妻木1199-3
電話・ファックス 029-869-9296、090-3902-5801
電子メール ibarakisokutei★gmail.com (★を@に打ち変えてください)
◯参加費:無料(資料コピー代をカンパ頂けると助かります)
◯持ち物: 筆記用具など
※雨天時以外は実地講習も行いますので、汚れてもいい服装でお越しください
◯アクセス
◆バスご利用の場合 バス詳細 http://www.kantetsu.co.jp/index.html
○TX(つくばエクスプレス線)つくば駅から
つくばセンター(つくば駅A3出口)6番乗り場より
「筑波大学循環(右、左回り)」または「筑波大学中央行」バスで
「筑波メディカルセンター前」バス停下車徒歩約8分
○JR(常磐線)土浦駅(西口)から
西口2番乗り場より「筑波大学中央行」バスで
「筑波メディカルセンター前」バス停下車
◆タクシーご利用の場合
つくば駅前より約5分
研究学園駅より約8分
土浦駅、荒川沖駅より約15分~20分
◆高速バスご利用の場合
○東京駅八重洲南口より
常磐高速バスつくば号「筑波大学行」で
「筑波大学病院入口」下車、徒歩約10分
○羽田空港より「つくばセンター行」で終点下車。
つくばセンター6番乗り場で「筑波大学循環」に乗換
「筑波メディカルセンター前」下車
データサイト事務局とつくば市民放射能測定所の共催になります。
お近くの方、また地元で土壌採取のグループを作りたい方、
採取方法、採取から郵送までの手順などが学べます。
<5月17日(日)13:30~17:00 土壌採取講習会>
◯時間: 13:00開場 13:30スタート 17:00終了予定
◯集合場所:「筑波研修センター第2研修室」
http://www.meikei.or.jp/~
(財) 筑波学都資金財団 筑波研修センター
茨城県つくば市天久保1-13-5 TEL:029-851-5152
◯申し込み・問い合わせ先
(お申し込みの無い当日参加も歓迎いたします)
つくば市民放射能測定所(担当:藤田)
〒305-0028 茨城県つくば市妻木1199-3
電話・ファックス 029-869-9296、090-3902-5801
電子メール ibarakisokutei★gmail.com (★を@に打ち変えてください)
◯参加費:無料(資料コピー代をカンパ頂けると助かります)
◯持ち物: 筆記用具など
※雨天時以外は実地講習も行いますので、汚れてもいい服装でお越しください
◯アクセス
◆バスご利用の場合 バス詳細 http://www.kantetsu.co.jp/
○TX(つくばエクスプレス線)つくば駅から
つくばセンター(つくば駅A3出口)6番乗り場より
「筑波大学循環(右、左回り)」または「筑波大学中央行」バスで
「筑波メディカルセンター前」バス停下車徒歩約8分
○JR(常磐線)土浦駅(西口)から
西口2番乗り場より「筑波大学中央行」バスで
「筑波メディカルセンター前」バス停下車
◆タクシーご利用の場合
つくば駅前より約5分
研究学園駅より約8分
土浦駅、荒川沖駅より約15分~20分
◆高速バスご利用の場合
○東京駅八重洲南口より
常磐高速バスつくば号「筑波大学行」で
「筑波大学病院入口」下車、徒歩約10分
○羽田空港より「つくばセンター行」で終点下車。
つくばセンター6番乗り場で「筑波大学循環」に乗換
「筑波メディカルセンター前」下車
以上
2015年4月20日月曜日
4/25【常総生協主催】土壌プロジェクト :茨城県央・県北説明会のご案内
「土壌ベクレル測定プロジェクト」参加の呼びかけ、茨城県央・県北説明会のご案内
みんなのデータサイトの呼びかけに、常総生協も協力・ご参加いただけることになりました。
以下、常総生協の大石さんからの呼びかけ、説明会のご案内です。
多くの方のご参加をお待ちしております。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
東京電力福島第一原発事故後、各地で市民による空間線量の測定や土壌の放射能濃度の測定が行われましたが、この度「みんなのデータサイト」で東日本の土壌ベクレル一斉調査プロジェクトが発足し、私ども常総生協も参加することといたしました。
茨城県南から千葉東葛のホットスポットエリアでは2011-12年に地域の市民が協力して土壌沈着量調査を実施しましたが、茨城県央・県北のエ リアでの土壌調査を市民の手で実施することを呼びかけます。東電福島第一原発事故からすでに4年が経過し、セシウム134の半減期が短いことから 福島第一原発由来を特定する証拠となるセシウム134が検出されにくくなる時期に入りつつあります。
市民の手で汚染実態をつかんでおくことは、チェルノブイリ事故での教訓でもあります。
つきましては、県央・県北のみなさまと共に土壌調査をすすめるにあたってプロジェクトのご紹介と現場での土壌の採取方法をご案内し、調査地点のご 相談もさせて頂きたく、下記の日程で「土壌ベクレル測定プロジェクト説明会」 (茨城県央・県北会場)を開催させて頂きます。
お忙しい中ですが、どうぞご参加頂けますようよろしくお願いいたします。
【日時】2015年 4月 25日(土)13:00~16:00
【会場】東海村「舟石川事務所」(住所:東海村舟石川847-19)
※添付:会場案内図
※当日は「みんなのデータサイト」事務局も参加します。
みんなのデータサイトの呼びかけに、常総生協も協力・ご参加いただけることになりました。
以下、常総生協の大石さんからの呼びかけ、説明会のご案内です。
多くの方のご参加をお待ちしております。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
東京電力福島第一原発事故後、
茨城県南から千葉東葛のホットスポットエリアでは2011-
市民の手で汚染実態をつかんでおくことは、
つきましては、県央・
お忙しい中ですが、
【日時】2015年 4月 25日(土)13:00~16:00
【会場】東海村「舟石川事務所」(住所:東海村舟石川847-19)
※添付:会場案内図
※当日は「みんなのデータサイト」事務局も参加します。
2015年4月18日土曜日
【掲載】つくば市民放射能測定所がweb版常陽リビング3/9号に掲載されました
みんなのデータサイト 参加測定室である、「つくば市民放射能測定所」の活動の様子が掲載されました。
ぜひご覧ください。
常陽リビング3/9号ウェブ版(同じ内容です)
→ http://www.joyoliving.co.jp/topics/201503/tpc1503001.html
ぜひご覧ください。
→ http://www.joyoliving.co.jp/topics/201503/tpc1503001.html
2015年4月14日火曜日
4月18、19日(土日)、アースデイ東京「こどもみらい測定所」ブースにて、土壌プロジェクトも出展しております!
4月18、19日に代々木公園にて開催されるアースデイ東京の「こどもみらい測定所」ブースにて、「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」出展をいたします。
みんなのデータサイトスタッフも参加し、広報やご説明をしておりますので、どうぞお越しください!
土壌プロジェクト規定の採取方法で準備していただいた土壌検体も受け付けます。
その場で、高性能空間線量計「ホットスポットファインダー」を使った土壌の簡易測定デモなども行わせていただきます。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
今週末は、ぜひ、アースデイ東京こどもみらい測定所(with みんなのデータサイト)ブースへお越しください!
登録:
投稿
(
Atom
)