2014年12月2日火曜日

【ラボ・アスナロより】連続講座13(12/7開催)のお知らせ

ラボ・アスナロ 連続講座13 のお知らせです。

今回は、反原発出前のお店から、吉井友二さんを講師にお迎えして、

「川内原発再稼働NO!」

   -火山も避難も全て無視・・・-

を演題に講座を開催します。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。



日時:12月7日(日)午後1時30分から16時まで

会場:オープンスペース・アスナロ

    板橋区大谷口上町1-3 ひまわり会館内

   TEL:03-5995-4230  FAX:03-5926-3308

        E-mail:sokutei@lab-asunaro.jp

        http://lab-asunaro.jp

交通:JR池袋駅から東武東上線に乗り換え、大山駅南口下車、徒歩10分

参加費:資料代500円

「京都・市民放射能測定所」が加わりました

みんなのデータサイトに、「京都・市民放射能測定所」が新しく加わりました。
どうぞよろしくお願いいたします。 
京都・市民放射能測定所の測定室紹介ページはこちら
 → http://www.minnanods.net/labs/kyoto.html

2014年11月18日火曜日

運営ミーティング開催のお知らせ

運営委員会の定例会議 12/5(金) 18:00~ 実施予定です。

<名古屋より>Cラボ3周年報告会 崎山比早子氏記念講演(12/5)開催のお知らせ

Cラボでは、12/7(日)13:00〜 東別院会館2Fにて 3周年記念報告会を開催します。3年間のCラボの各種活動報告や、崎山比早子さんの講演を行ないます。
と き/12月7日(日)
ところ/東別院会館2F 会議室「蓮」
*地下鉄名城線東別院駅下車4番出口徒歩3分
参加費/無料
*今後の活動のため、ご協力いただける方はお気持ちでカンパを頂ければ幸いです。
記念講演/崎山比早子さん
「え!がんだけじゃなかったの?老化と放射能って関係あるの?」
~無視され続けてきた放射能被曝による非がん性疾患・老化の促進との関係~
■略歴:千葉大学医学部大学院卒、元マサチューセッツ工科大学研究員、元放射線医学総合研究所主任研究官、元国会事故調調査員、高木学校・原子力教育を考える会のメンバー
■専門: がんの細胞生物学

<プログラム>
13:00 開場
13:15 開会挨拶
13:20 Cラボの活動報告
○3年間の測定結果・試料種別・依頼種別などのまとめ
○測定ボランティア養成講座・交流会・学習会などのまとめ
○調査報告 市場調査・Sr-90監視調査・岩手県土壌汚染調査・みんなのデータサイト測定キャンペーンなど
14:00 崎山比早子さんの講演と質疑
16:00 閉会挨拶
*閉会後、崎山さんをお迎えして懇親会(食事会)を予定しています。ご都合のつく方はお気軽にご参加ください。(懇親会は参加費が別途必要です。)
主催:未来につなげる・東海ネット
市民放射能監視センター(略称:C-ラボ)
TEL 052-501-0251
(平日9:00-18:00/(株)名古屋生活クラブ気付)
Cラボ メールアドレス tnet_sokutei@ray.ocn.ne.jp

詳しくはこちら→ http://tokainet.wordpress.com/2014/10/29/20141207/

<札幌より>お魚わいわい測定会(12/5)のお知らせ

はかーる・さっぽろでは、12/5(金)10時〜「お魚わいわい測定会」を開催します。

泊原発が過去25年間放射性物質「トリチウム」を日本海に放出!健康、環境に影響は?
日本海沖の北海道の魚を測ります。測って美味しく食べた~い!

12月5日(金)10:00~14:00 3時間測定

参加費 800円(コーヒー付き) 昼食持参願います
測定中に「はかーる」代表の富塚さんの放射能のお話があります
Q&A何でも聞いてください

場所 コミュニティカフェBalo 西岡4条10丁目7-2
主催 手稲サークルどこ吹く風 

申し込み先・問い合わせは 
小笠原 682-0308 作田 090-5982-3867(SMS 可)

皆様のお越しお待ちしています

2014年11月8日土曜日

土壌プロジェクトミーティング開催のお知らせ

11月12日(水)14:30〜と、11月21日(金)18:00〜、 土壌プロジェクトに関するミーティングを開催します。主なメンバーは運営委員会メンバーですが、参加ご希望の方はお知らせください。

2014年11月6日木曜日

2014年11月1日土曜日

Our English site is opened.

We had prepared our English version site for a few months.
And finally we have done it.
http://en.minnanods.net/

"Minna no Data Site" is a site which is making progress time by time.
Please visit us and give us a feedback or support.

We had such a big nuclear power plant accident in march 11 ,2011.
After that ,we have made big efforts to have made things clear around radiation.
 
In our site, there are a lot of measurement datas by independent measurement labs.
It is very useful and unique.

We are sorry there still remains some non translated parts.
We will try to translate them.

Thanks.

2014年10月31日金曜日

みんなのデータサイトに英語版ができました

みんなのデータサイト英語版がオープンしました。
結果ページなどはGoogle翻訳を活用いただくことで、様々な言語で食品などの測定結果を閲覧することができます。ぜひ多くの方にお知らせしていただけたら幸いです。
英語サイトはこちら→ http://en.minnanods.net

2014年10月24日金曜日

検体数表示をトップページのみにいたしました。

複数のページで、ページ最上部に表示されている「検体数」の数字が不一致でしたので、トップページのみに表示するようにいたしました。

よろしくお願いいたします。

2014年10月11日土曜日

「旬物からしらべる」機能がオープンしました

「旬物検索」ページが出来ました! 
いろいろな旬の食品をイラストのワンクリックで簡単に検索できます。
http://www.minnanods.net/seasonal/
秋の気になる食材の購入の目安にもなります。ぜひ一度ご覧ください。

2014年10月9日木曜日

<富山より>10/5のイベントの様子が取材されました-中日メディカルサイト


2014年10月5日に富山はかるっチャ主催で開催したイベントの模様が、中日新聞の「中日メディカルサイト」の取材を受け、記事になりました。
ぜひご一読ください。

記事はこちら→ http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20141006135315239

2014年10月7日火曜日

<仙台より>上映会&トークライブ(11/1)のお知らせ

2014年11月1日、東北芸術工科大学 デザイン高額実習棟B サクラダシネマにて
10:00〜16:45「無知の知」「小さき声のカノンー選択する人々」の上映会とトークライブを開催します。
仙台の測定室 小さき花の石森さんもトークライブに出演します。

詳しくはこちら→ http://www.kyoto-art.ac.jp/iphv/activity/#1010


■主催:お申込み・お問合せ先
東北芸術工科大学「文明哲学研究所」
TEL:023-627-2177
FAX:023-627-2360
E-mail:iphv@aga.tuad.ac.jp




2014年10月2日木曜日

運営ミーティング開催のお知らせ

運営委員会の定例会議 10/3(金) 18:00~ Skypeにて実施予定です。

検索機能の一時不具合のご報告

10月1日の午前中より、検索機能に不具合があり、トップページ「データを検索する」からの検索結果が表示できなくなっておりましたが、10月2日朝、復旧いたしました。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

2014年10月1日水曜日

英語版は準備中です。しばらくお待ちください。

「みんなのデータサイト」をご覧頂き、ありがとうございます。

現在、英語版も開設へ向けて鋭意準備中です。
現状では、日本語サイトからのリンクを切った状態でおります。
ご迷惑をおかけいたしますが、
数日内には基本が整いますので、今しばらくお待ちください。

開設時には、また告知させて頂きます。

よろしくお願いいたします。


Thank you for visiting our web site.
We are trying hard to prepare english documents and navigation.
We will make it soon.

2014年9月28日日曜日

【土壌P】葛飾での採取が始まりました

東京近辺でまず、土壌プロジェクト(東日本土壌ベクレル測定プロジェクト)を始めようとして、ご縁あって、葛飾区にお邪魔してきました。

そこで、地元の方々と情報交換をし、
二カ所ほど、試験的に土壌を採取して、測定いたしました。

葛飾の活動では、2011年に空間線量を区内あちこちで測定し、
マップを作られたとか。
そこでこの度は、ベクレル値での把握・可視化についても話し合いました。

東葛地域は、線量が上昇している面がありますので、
それが如何程か、丁寧に測定し、広範囲に把握していくことの重要性があります。

東葛地域での測定を、厚くしてゆければ、と思っております。

   みんなのデータサイト事務局・こどもみらい測定所 石丸

【土壌P】豊島に伺ってきました。

豊島の守る会さんのところに伺い、
情報交換をし、
土壌採取も行って参りました。

そこそこ広い範囲の豊島区を五つの地域に分けて、
その中の5カ所を車で回りました。
(私は、その二カ所だけおつきあいさせて頂きました。)

東京や、関東、東北では、たくさんの子どもを守る会の活動や、
個人で活動したり、心配してこられた方々がいらっしゃいます。

事故後3年半が経過した今も、東日本のあちこちでは、
2011年の事故後にプルームが来て雨雪が降った地域は、
土壌の汚染は残留しているのが一般的です。

それがいったい、何処がどれ程なのか、
ベクレル値で、比較可能なように5cmの深度で採取し確認することは、
実はまだまだ重要です。

これから、この取り組みを、
是非各地の皆様と進めてゆければ幸いです。

   みんなのデータサイト事務局・こどもみらい測定所 石丸

【土壌P】世田谷区での採取が始まりました

9月某日、東京・世田谷区での測定が始まりました。
この日はママさん2人で1カ所採取。

採取を決めた現場は、子ども達がお弁当を食べたりする木陰。
踏み固められているところなので、ママさんパワー全開で採取しましたよ。

空間線量としては、特に周囲との差がない場所ですが、果たしてどのような結果が出るでしょうか?
子ども達にとって身近なところ、しっかりと確かめていきたいと思います。

土を取り終わってしばらくしてから、ポツポツと小雨が。
降る前に土を取ることができたので良かったと思いました。

周りに声をかけたところ、他にも手を挙げてくださるお母さん・お父さんがいて、
あと何カ所か集めてから、測定室へ送る予定です。






【システム】検索時に都道府県を複数選択できるようになりました

検体の生産地などを調べる時は、該当都道府県をクリックして頂くと、
都道府県名が表示されます。
複数選択してゆくと、その複数の都道府県が検索対象地になります。
そして「しらべる」をクリックすると、選択した都道府県の結果を表示できます。

都道府県毎のデータを調べたい場合、
複数同時検索をしたい場合、
どうぞご活用ください。


【システム】食品検索で新たに「文字列」検索ができるようになりました

トップページの検索画面の「+もっと詳しく調べる」をクリックしてください。
現れるメニューに 「品名」というボックスができました。

ここに探したい品目名を入力して、青い「しらべる」をクリックしてください。その文字を含む品目名の検索結果が表示されます。

例えば、「ポテトチップス」と入力すれば、「ポテトチップス」の結果が表示されます。

「しいたけ」と入力すると、「しいたけ」を含む文字列が検索されます。「生しいたけ」「原木しいたけ」などが表示されます。「椎茸」や「シイタケ」は、この方法で残念ながら見つけることができません。

そうした類似語についても、検索できる方法として、類似語の辞書データベースを作成中です。
今しばらくお待ちください。


【システム】検索結果のURL表示形式が変わり、検索結果のシェアができるようになりました

検索結果を表示するURLの方式を変更しました。

これにより、今までご要望が多かった、検索結果の表示画面をそのままURLでシェアすることができるようになりました。

<名古屋より>測定ボランティアスタッフ養成講座(10/26)のお知らせ

  C-ラボでは、2014年10月26日(日)午後13時半~16時頃ボランティアスタッフ養成講座を開催します。
場所:C―ラボ 名古屋市西区比良2-120 株式会社名古屋生活クラブ気付 052-501-0251
講師:大沼章子氏(元愛知県衛生研究所環境物理科長)
持ち物:筆記用具、ノート
当日の内容
1)放射線(能)の基礎
2)測定器の使い方の解説及び実習
3)その他
放射能測定に参加したい方、放射能について勉強したい方の参加も歓迎です。
詳しくはこちら → http://tokainet.wordpress.com/2014/08/19/20141026/

<富山より>放射能汚染セミナー(10/5)のお知らせ

「とやま市民放射能測定室」は10月5日9:30〜11:45サンフォルテ308研修室(富山市湊入船町6−7)にて、食べる?測る?あなたならどうする ー身近な食品の放射能測定から見えてきたことー と題するセミナーを開催します。


講師 大沼 章子さん〔みんなのデータサイト共同代表、未来につなげる東海ネット 市民放射能測定 センター(C-ラボ)技術顧問、元愛知県衛生研究所環境物理科長〕
参加無料・キッズスペースあります
問合せ 070−5062−7334
詳細・申込はこちら → http://toyamasokutei.jimdo.com


2014年9月26日金曜日

<福島より>こども健康相談会(11/16)のお知らせ

NPO法人 ふくしま30年プロジェクトは、2014年11月16日(日)10:00~16:00、カーロふくしま(福島市矢剣町29-3) においてこども健康相談会を開催します。
協力:こどもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク

対象:福島県および近県にお住まいのご家族

内容:医師による健康相談(無料)

   〇ご希望の方は、事前にホールボディカウンター測定と陰膳測定が出来ます。
   〇健康相談会利用の方は測定料が無料となっております。


詳しくはこちら→ http://fukushima-kenkousoudankai.blogspot.jp

2014年9月11日木曜日

「〜知ろう!測ろう!つながろう!〜 市民による東日本土壌ベクレル測定プロジェクト &Newサイトお披露目会」 を開催いたします。(9月28日)

9月28日(日)13:30〜「〜知ろう!測ろう!つながろう!〜市民による東日本土壌ベクレル測定プロジェクト&Newサイトお披露目会」を開催いたします。詳細は下方のFacebook欄をご覧ください。参加申込はhttp://goo.gl/pxgnnw

---------------------------------------------------------------
みんなのデータサイトは、
昨年9月7日にオープンしてから、丸一年が立ち、
約8000検体のデータが検索できるに至っています。

多くの方からフィードバックをいただき、
より使いやすいように、サイトリニューアルを準備しており、
28日にお披露目となります。


また、これまでは食品のみの検索でしたが、
これからは、土壌についてのデータも充実させて参ります。

共通の採取方法で測定し、
マップ化を図ってゆきます。

多くの方のご賛同、ご協力を頂ければと願っております。


9月28日に、いろいろな詳細をお伝えいたします。
どうぞご参集下さい!

参加申込:下記から参加登録をお願いします。

<詳細>
主催:慶應義塾大学 SFC 研究所
  デジタル市民社会デザインコンソーシアム
共催:みんなのデータサイト 運営委員会

日時:2014928日(日)
場所:慶應義塾大学 三田キャンパス
東館6F G-SEC Lab

参加費:無料 *カンパ歓迎!

13:00開場
13:30開会
1)みんなのデータサイト・リニューアルの解説
2)「市民による東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」についての発表・概要説明、協力団体より(子ども全国ネット)
3)成果発表―「広範囲単品測定プロジェクト2014」(タケノコ・しいたけ)の解析報告
4)交流フリータイム
測定室がブースを出しています。興味のある測定室に立ち寄って頂いたり、参加者同士で話をしたり、名刺交換をしたり、自由に交流できる時間です。


2014年9月10日水曜日

<国分寺より>こどもみらい測定所 木曜お話会(10/8)のお知らせ

こどもみらい測定所(国分寺)では、月一回のペースで自然育児友の会スペースにて
木曜お話会を開催しています。
次回は10月8日(土)10時30分からです。

お米や土壌を筆頭に2000検体以上測定してきた、こどもみらい測定所だからこそ見えてきたこと、
外部の測定情報も見続けることで分かってきたことを、各種資料を交えながらお話しする時間を設けます。
また多くの方の不安・疑問にお答えしてきた私たちならではの、貴重な情報交換の場でもあります。

少人数で、やりとりし合ながら、現状認識を深めて参りましょう。

詳細・申込はこちら → http://kodomira.com/news/workshop/entry-9204.html

土壌プロジェクトが始まります。

みんなのデータサイトでは、「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」と題して、
広範囲の土壌測定プロジェクトを行って参ります。

多くの皆様の協力が必要なプロジェクトとなります。どうぞよろしくお願いいたします。


2014年6月24日火曜日

みんなのデータサイトの検索結果のURL表示が変更されました。


今まで「みんなのデータサイト」のURLは、これまで検索結果の反映されない方式でしたが、この程、検索結果がURLに直接反映されるGET方式に変更いたしました

これまでは検索結果が表示されてもURLにはその検索条件の文字列が出なかった為、他の人に伝える事が出来ませんでした。

今回の改善により、検索結果が出た時のアドレスをメールやTwitter、facebookに貼り付けて多くの人に見てもらうことが可能になりましたので、どうぞご活用下さい。



この画像のURL部分に色を付けてありますが、このようにアドレスをコピペして下さい。

2014年6月4日水曜日

5/18開催 Growing up Meeting 概要報告

日時:2014/5/18 13:00-17:30
場所:JICA地球広場600号室 
参加者:各地からの参加測定室および参加検討中の測定室、測定器メーカー、また関心を持つ一般の方々(参加者計27名)

内容:下記プログラムに沿って進行し、また質疑応答を通じて参加者同士の意見交換を行いました。

プログラムに沿った実施概要
<前半>
■   サイトの使い方デモンストレーション
  ・   実際にサイトを動かしながら操作方法の詳細を案内
品目×値(Cs合算、またはCs137のみを選択)×産地(都道府県の複数選択可能)×時期(年月)の最大4つのキーで検索が可能。
■   リニューアルサイトのイメージをご紹介     ・現在数多くの機能追加  ・改善、コンテンツ追加の要望、計画があがっており、現状のサイトで実現するのが難しくなっているため、新規リニューアルを計画。そのイメージを共有しました。
 ・よりシンプルで見やすく、使いやすいサイトを目指します。参加測定室の皆様が必要な情報(プロジェクト情報や各種フォーマットなど)にも簡易にアクセスできるよう、内部向けのポータルページも用意する予定です。
■   参加測定室の自己紹介
 ・参加者お一人ずつ、参加した目的や現状課題をご紹介いただきました。
■   みんなのデータサイトの現状と今後の活動について
今期(9月)までに予定している主な測定プロジェクトについて現状の紹介や、採取  ・測定方法の標準化について提案・質疑応答を行いました。
1)タケノコ・椎茸の「広範囲単品測定プロジェクト」について
  これまでの知見をもとに、手法の標準化の理由や具体的手順などを紹介しました。特にタケノコについては、部位や大きさによってセシウムの汚染度が大きく異なるため、検体加工の手順の標準的手法について詳しく解説しました。
2)「土壌測定・データベース化プロジェクトのサンプリング方法(案)」
共通のデータベースで数値を公開するにあたり、手法の標準化は必須であり、土壌特有の留意事項の紹介とともに手法の提案、議論を行いました。乾燥について、畑、田んぼなどの場所による採取地点設定方法について、空間線量と土壌汚染度の相関関係について、深度についてなど。
また測定以外の進行中の活動を紹介しました
1)ゲルマによるクロスチェック体制
2)英語版ウェブサイト企画

<後半>
提案のあった3つのテーマに分かれてグループディスカッションを行いました。

■土壌測定関連グループ
土壌の測定プロジェクトを今後実施していく上で、前半に紹介をした標準化の手法に関してさらに深く検討を行いました。以下の提案がなされました。
1.土壌サンプリング講習会を各地で開催する。
2.このことで、土壌調査参加団体や参加者を募る
3.講習会講師を養成するための研修会開催も必要。
4.土壌調査は、放射能に関心のある人々をネットワーク化する手段としても有効
5.土壌サンプリング深さは、本年実施分については、0-5cm層とする。
Ref. 仙台の石森さんの実測では、0-5cm層で約500Bq/kg、5-10cm層で約100Bq/kg、5センチ以下への移行が認められる
6.福島県、栃木県、宮城県など激甚汚染地で通常のごみ焼却が続けられている。バグフィルターすらない焼却炉も稼働している。降下塵、浮遊塵の監視行動が必要。
7.土壌調査重点地域として、まず宮城県、栃木県(そして東京)を重点地域として、先行取り組みが必要ではないか。
(懇親会の席上、東京にある市民測定所の力を結集して、東京全域の土壌調査をするべきではないかという話が出た)
8.減衰補正~岩手県の調査では、調査開始日に遡って減衰補正計算を行い、316地点のデータを、同一日に同期して表示した。
9.統一された標準サンプリング方法で調査が始まった後、それ以前の個別に測定された土壌データをどう扱うべきかについて、懇親会席上で、標準法で得られたデータについて何らかのフラッグを立てて区別するのが良いという意見が出た
10. 多摩川流域一斉調査がスタートしているはずだが、まだ、動きが活発とは言えない。7項で出た東京全域調査を計画する際に、その原因を確認しておく必要がある
11. 9月までの助成金で、土壌調査に支出できる予算枠はあるか?

■入力・システム関連グループ
さまざまな議論が出ました。それらをさらに検討・実施していくために、6月中にシステム合宿を企画することになりました。(6月20〜21日に実施予定)

■みんなのデータサイトで何をしたい?グループ
■   海外向けに情報発信をしていくことで日本の現状を海外に伝え、また注目してもらうことで援助を得やすくなるのではないか
■   参加している測定室と事務局とのコミュニケーション強化
■   データ入力件数を増やすための方策
 ・ 既にあるCSVによる一括データ入力のしくみの周知
 ・ 訪問サポートをしてはどうか
 ・ データ入力が具体的メリットになるようなシステム的な仕組み(月報が出るなど?))について検討する
 ・ とにかくまずは新しいデータを入力していただくよう働きかけていく
■   実務は実際3人しかおらず、それぞれ専任ではないので、何かを実行していくには、周囲に応援を求めていかないと厳しい

これらの3つの議論について全体で共有をしました。


今後は、9月(日程などの詳細は未定)に一般の方も含めた形での会議の開催および、総会を計画しています。また日程が決まり次第お知らせいたします。


以上

2014年5月23日金曜日

時期検索の選択方法が簡便になりました。

これまで、みんなのデータサイトで、
「時期」を選択する際、
「年」と「月」の両方を選択せねばなりませんでした。

ご要望を頂き、
「年」だけの選択でも、時期が設定できるようになりました。

開始時期で年だけを選択すると、その年の1月から、
終了時期で年だけを選択すると、その年の12月まで、
の検体情報が検索されます。

より使いやすくなった時期選択をどうぞご利用ください。

Growing up meetingが開催されました。

去る2014年5月18日(日)、
市ヶ谷のJICA地球広場にて、
みんなのデータサイト「Growing up meeting」が行われました。

全国各地からのご参加を頂き、
活発な議論や意見の交換の機会となりました。

ご参加くださった皆様、大変ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2014年5月16日金曜日

【測定室向け情報】タケノコ・シイタケ広範囲測定の入力につきまして。

平素お世話になっております。
以下、みんなのデータサイト参加測定室の皆様への情報となります。

「タケノコ・シイタケ広範囲測定プロジェクト」の入力につきまして、ご説明申し上げます。

タケノコの場合、
属性値3は、「長さ(高さ)」の値を、半角数字のみご入力ください。単位はcmです。
属性値4は、「直径」の値を、半角数字のみご入力ください。単位はやはりcmです。

タケノコ、シイタケ共通で、
属性値5は、「広範囲測定2014」をご選択ください。

もしCSVで入力なさる場合は、
属性値3は、mds_att3 に半角数字で長さ(高さ)の数値を。
属性値4は、mds_att4 に半角数字で直径の数字を。

属性値5は、mds_att5id で、入力値は 50101 と半角数字でご入力ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

2014年5月6日火曜日

5月18日に「Growing up meeting」を行います。ぜひご参加下さい。

来る2014年5月18日に、
「Growing up meeting」と題しまして、ミーティングを行います。
ぜひ、みんなのデータサイトご参加の測定室の皆様、
そして、まだ検討中やご興味のある測定室の皆様、
奮ってご参加下さい!

詳細は、以下のチラシをご覧下さい。
(※内容は予定です。当日変更になることがあります。)
ご参加希望の方のお申し込みはこちら。
https://docs.google.com/forms/d/1FmLpstMZMBGc3IXN816IiY3XwCnvufn348mqTKiF5Cc/viewform


2014年4月16日水曜日

5月18日に参加測定室向けの集まりを予定しています

みんなのデータサイトの現状、今後予定している広範囲一斉測定プロジェクト、土壌プロジェクト等に関する話し合いや説明、また測定室同士の交流の機会を持ちたいと思います。場所・時間など詳細は追ってお知らせ致します。 どうぞ、ご参加を予定くだされば幸いです。新規に「みんなのデータサイト」に参加を検討する測定室の方々の参加も歓迎です!(お問い合わせフォームからお問い合わせください) 

2014年1月25日土曜日

サイト改善へのご要望をお待ちしております。

みんなのデータサイトをより見やすく使いやすくするため、ご要望フォームを作成いたしました。
http://goo.gl/XGq1Sw
「フォントサイズはもっと大きい方が良い」とか「文字入力で検索できるようにして欲しい」とか、ご要望をどうぞお寄せ下さい。

2014年1月10日金曜日

2014年もよろしくお願いいたします。

2014年も皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
少しずつデータは増えていっております。
今年は、よりデータの充実を目指して参ります。