2018年2月11日日曜日

【3/18・東京】報告会「原発事故から7年目に見えて来た 日本の汚染、世界からの声」へぜひお越しください

データサイトのこれまでの活動によって、チェルノブイリ法に照らすと、日本の避難や補償がいかに曖昧でずさんなものかが、数値でハッキリわかりました。 
また、セシウム137の半減期は30年と長く、100年後までの減衰予想マップをつくってみると、ここからの減り方の遅さが確認できます。 
今回のイベントでは、国内での調査やマップの活用の具体例についてお話します。 
また、海外への告知がようやく届きはじめ、心配や連帯の声がかえって来るようになりました。 
是非、この現状を確認にお誘い合わせの上ご来場ください。



日時:2018年3月18日(日) 13:15受付開始 13:30-16:30 
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟102 
参加費:500円(資料代) 


当日のプログラム(予定) 

●茨城重点地域調査ワークショップの報告 (つくば市民放射能測定所・藤田さん) 

 茨城県も国の重点汚染地域に指定されたスポットがあるなど、場所によって放射能汚染の影響が色濃くあります。そこでのワークショップの模様をつくばの藤田さんに報告いただきます。茨城県の汚染状況を解析し、報告します。 

●「福島原発避難者新潟訴訟」の提出資料作成に「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」が協力 (あがの市民放射線測定室「あがのラボ」・村上さん) 
 みんなのデータサイトの土壌プロジェクトの測定データが避難者訴訟の提出資料として活用されました。その経緯やどのような資料が活用されたのか、報告します。 

●「チェルノブイリ法のゾーン区分と日本の比較表」の見方 みんなのデータサイト事務局 

 日本の土壌の放射能汚染は、チェルノブイリ法における区分とどのように違うのか?  
 私たちは、どう理解すればいいのか? これまでの調査からわかってきた東日本の放射能汚染と  
チェルノブイリ事故時の汚染とその区分を比較してみんなで考えましょう。 

●ロンドンLUSHサミット参加報告  
 2/12-2/18に「みんなのデータサイト」がLUSH様の招待で本社のあるロンドンにてLUSHサミットという社内イベントに参加させていただきます。LUSHが支援する世界中の市民団体・環境団体と知り合い、情報交換する壮大なイベント! こどもみらい測定所の石丸と、ふくしま30年プロジェクトの平井2名がみんなのデータサイトを代表して参加します。 
イベントの2日間と、その後のロンドンの日本人団体・イギリスの反核団体との交流の模様を報告させていただきます。 

●国内外からのビデオレター上映  
 イギリス、フランス、ドイツ、他。(予定) 

●「アトラス版」(マップ集)現状のご報告 
 東日本土壌ベクレルプロジェクトの集大成として制作中の日本版「アトラス」の進捗をご報告します 

●当日参加の団体紹介&販売・交流タイム 
 出展する団体や測定室の皆さんと交流してください。
 各団体で販売・リーフレットの配布など予定しています。

  ●高木学校
  ●かながわ訴訟原告団
  ●ぶんぶんフィルムズ
  ●むさしのスマイル
  ●ゼンダマフェス

  ●子どもたちの健康と未来を守るプロジェクト(通称:こどけん)  *3月3日現在で来場が決定している団体です

参加申し込みはこちら(こくちーず)
→ http://kokucheese.com/event/index/508128/

お誘い合わせの上ご参加ください。お待ちしております!